特定非営利法人ハートフレンド 子どもが主人公になる居場所づくり~人と人がつながる町づくりを目指して~

TEL:06-6719-6055

講演会報告

日時:令和2年1月18日(土)午後1時~3時15分
場所:東住吉区社会福祉協議会3階 会議室
参加者:57名
参加者所属
更生保護女性会(6名)、保護司会(東住吉区5名)(他区4名)、民生委員(3名)
東住吉区役所(5名)、青少年指導委員(3名)、連合地域役員(3名)、
区社協(2名)、市民活動ボランティア(1名)、議員(1名)、
PTA実行委員(4名)、ハートフレンドスタッフ(19名)、他(1名)
講師:横田勝一郎氏大阪市東住吉中学校校長
主催:特定非営利活動法人ハートフレンド北田辺地区保護司会桑津地区保護司会
後援:東住吉区役所東住吉社会福祉協議会

テーマ

「学校と地域のネットワークで子どもを育む」~これまで出会った子どもたち~

内容

1.自己紹介
2.東住吉中学校の子どもたちの様子
3.忘れられない子どもの事例
4.「ひすみカフェ」東住吉中学校 学校内適応指導教室について
5.どんな支援ができるか考えてみましょう(ワークショップ)
ブレインストーミングを使って考えてみる
班ごとにまとめて発表する
6.みんなで歌おう
先生のお話から、子ども一人一人のおもいを受け止めていく。子どもは、悪くない。子どものせいにしてはいけない。子どものSOSを受け止めないといけないなど、心に残るお話がいっぱいありました。たくさんの立場の方が参加くださり、」一緒に考えられたこと、また、連携の必要性を学び感じました。これからも一緒に考えていきましょう。
「学校と地域のネットワークで子どもを育む」~これまで出会った子どもたち~2020.1.18 アンケートまとめより、抜粋
先生の教育実践での実体験に深く感動しました。 先生の熱量が学校(職員)や地域関係 者の方々に響いていかれたのだと胸が一杯になりました。 立ち上がる人の周りには必ず協力者が出て来られるのですね。 ハートフレンドの取り組み活動が地域に息づいていることを感じます。ありがとうございました。
とても勉強になりました。「問題行動を起こす子どもは、子どもが悪いわけではなく周囲の大人が悪い」ということが、心に響きました。ありがとうございました。
子ども達の成長にたくさんの大人の関わりが大切だということを改めて考えさせられました。子どもへの(人への)優しい接し方を心掛けていきたいと思います。
横田先生のお話を聞きたくて参加しました。 地域で活動されている方のご意見・思いも聞くことができ、大変勉強になりました。区政に反映できることもありました。ありがとうございました。
横田先生の話は元気をもらえる話でよかったです。 できるだけたくさんの方が学校や子どもたちに関われることができるよう自分としても何ができるか しっかりと考えていきたいとあらためて思いました。ありがとうございました。
お話ありがとうございました。「ひすみカフェ」素晴らしいと思います。 中学生時代にひすみカフェがあれば人生が変わったかもしれない、と思いました。是非続けてください。
自分が不登校だった時は、不登校経験者の話で救われた部分もあるので、そのような機会があれば 助けられる子もいるかもしれないと思います。
「ブレインストーミング」では、学校や子ども達のため何ができるのか、皆さんの意見を聞くことができ良かったです。自分は何ができるのか?考えることができました。
子ども達が育つには学校と地域が協力していくことが必要であることが分かりました。
今日、お話を聞かせていただいて、とても良い校長先生だと思いました。 息子達が中学校に行く事も居てほしいなと思いました。 すぐに出来るような「あいさつ」や「子どもの話をゆっくりじっくり聞く」等自分にも出来そうな事をしていけたらなと感じました。ありがとうございました。
大変興味深いお話を聞かせていただきました。 私達の知らない先生達の現場での対応、警察や病院との連携など先生方のご苦労を感じました。子どもは悪くない、子どものせいにしてはいけない、子どものSOSを必ず受け止める事が大事など、 私はとてもささる言葉でした。最後、皆さんでの歌も楽しかったです。ありがとうございました。

↑ PAGE TOP